蜂蜜で有名な山田養蜂場さんの商品になります。養蜂場の本拠地は岡山県にあり、本業の養蜂だけでなく、蜂蜜全般に関する研究(健康効果とか)やイチゴ狩り・ブルーベリー狩り、養蜂体験、キャンドル作りなどなど、色々なことを提供しているようですね!
1個入り
Tagged
愛媛の名産である伊予柑で作った羊羹と柚子を練り込んだこしあんをカステラ生地で巻いた、愛媛の代表的なお菓子です。柑橘系を多く取り入れたお菓子で、愛媛!、という感じがしますね。一見するとロールケーキのようですが、あらかじめ食べやすい大きさ(11切れ)に切ってあるので、ナイフなどがない職場などへのお土産としても良さそうです。
徳島の名産品”なると金時”を贅沢に使用した餡をマドレーヌで包み込まれています。栗のような甘さのなると金時としっとりとした白餡が混ざり合い深い味わいに仕上がっているそうです。
ふわふわのカステラ生地に山口県産の牛乳をたっぷりと使ったカスタードクリームと和栗の粒が入った、山口を代表する銘菓です。1986年から製造がスタートしていますが当初は機内食として製造されていたそうで、小野茶やチョコレートなど何種類か味のラインナップがあります。
栽培が非常に難しいとされる岡山の”清水白桃”の美味しさをもっとたくさんの人に伝えたいとの想いから生まれた、岡山県青果物販売さんの”清水白桃プリン”。”本物の味をお土産に”を実現するために、ふんだんに桃ピューレが使用されています。
美味しいチーズケーキで有名なのは?」と尋ねられると結構な割合の人が「りくろーおじさんのチーズケーキ」と答えるのではないでしょうか?原材料を徹底的に厳選されており、特にチーズはデンマークの老舗から直輸入しているそうです。
見た目にまず絶大なインパクトのある、まめや金澤萬久さんの金のかすてら。疑う余地なく贈答用として非常に人気があります。
富山の銘菓の1つで、反魂丹(丸薬の一種で、胃痛や腹痛に効く)に代表され売薬(富山は昔から売薬で有名)をイメージしているそうです。
びわの果肉がしっかり入ったゼリーの、”飲むびわゼリー”。ストローを挿せばそのままスルスルっと飲めるお手頃感がいいですね。そして女性に嬉しい「コラーゲン」入り。
深作農園さんが1つ1つ手作りしているこの商品は、TVでも度々取り上げられているので知っている方も多いかもしれません。